2024年12月12日
日に日に寒くなってまいります
思えばもう12月なのですね
群馬名物空っ風が吹きすさび乾燥がすごくて肌がかさかさする中、『そういえばもう冬だよね』と思い返すほど、時間の流れが早く感じます~

ブログの更新も間隔が空いてしまうので、今のうちに秋の記事をUPしてまいります
上の写真は職員さんがでっかい柚子を観賞用に持ってきてくれました
一応食べれるのだとか
獅子柚子とも鬼柚子ともいうらしいですが、なるほど見た目通り強そうな名前です。

干し柿もいい感じに仕上がってきました。
市販のように白くなってはいないですが、猿に盗まれないうちに賞味してまいります

皆さんで試食しましたが、しっかり甘くなっていました!
渋柿がこんな風に変身するのが不思議ですが、昔の方の知恵のすごさを実感します

本格的な寒さの前に中庭のプランターも衣替えです

来春の楽しみにチューリップの球根も植えました

冬場は日影が多くなるので、『日影でも咲くチューリップ』なのだとか

芽が出るのが楽しみです

定番の葉牡丹も植えました。中庭を彩ってくれています

今年も残すところ20日間を切ってしまいました
体調を崩さないように乗り越えてまいりたいところです

群馬名物空っ風が吹きすさび乾燥がすごくて肌がかさかさする中、『そういえばもう冬だよね』と思い返すほど、時間の流れが早く感じます~

ブログの更新も間隔が空いてしまうので、今のうちに秋の記事をUPしてまいります

上の写真は職員さんがでっかい柚子を観賞用に持ってきてくれました


獅子柚子とも鬼柚子ともいうらしいですが、なるほど見た目通り強そうな名前です。
干し柿もいい感じに仕上がってきました。
市販のように白くなってはいないですが、猿に盗まれないうちに賞味してまいります

皆さんで試食しましたが、しっかり甘くなっていました!
渋柿がこんな風に変身するのが不思議ですが、昔の方の知恵のすごさを実感します

本格的な寒さの前に中庭のプランターも衣替えです

来春の楽しみにチューリップの球根も植えました

冬場は日影が多くなるので、『日影でも咲くチューリップ』なのだとか

芽が出るのが楽しみです

定番の葉牡丹も植えました。中庭を彩ってくれています

今年も残すところ20日間を切ってしまいました

体調を崩さないように乗り越えてまいりたいところです

Posted by 松華 at 12:51│Comments(0)
│しみじみ