
2015年05月29日
順調です♪
先日植えた野菜の苗は順調に育ってきています
早くもイチゴが赤くなってきました。
『もう収穫してやらなきゃな』
『あんたが食べなよ』
『いいよ、あんたが食べなよ』
『やだよ。誰が食べたんだぁ~!って恨まれりゃ嫌だもん』
そんな会話をしつつも笑顔で目を細めて見守る利用者さんの姿が日常となってきています

カボチャやキュウリや苦瓜も黄色い花が次々と咲き始めました
ミニトマトはまだまだ緑色ですが、イチゴと違い皆で分け合って食べられそうなくらいたくさんの実をつけてきています。

野菜の花は黄色いものが多いですが、受粉の為に目立つ色をしているようです。

5月は空前の真夏日の多さに、既に夏バテ?気味の方が多いですが野菜の成長を楽しみに乗り越えて欲しいです。
毎日の水やりが良い具合に打ち水効果で涼しげな風をもたらしてくれているようです。

利用者様が植えた種が芽を出したようです。
『こらあね。朝顔なんだよ
去年の種をとっておいたん。無事に芽が出たよ~かわいいだろ~
』
なんと!去年の朝顔の種をとっておいたんですね。
松華の中庭での小さな命のリレーにちょっと感動です
後でプランターに移して緑のカーテンにしようと話をしていました

早くもイチゴが赤くなってきました。
『もう収穫してやらなきゃな』
『あんたが食べなよ』
『いいよ、あんたが食べなよ』
『やだよ。誰が食べたんだぁ~!って恨まれりゃ嫌だもん』
そんな会話をしつつも笑顔で目を細めて見守る利用者さんの姿が日常となってきています

カボチャやキュウリや苦瓜も黄色い花が次々と咲き始めました

ミニトマトはまだまだ緑色ですが、イチゴと違い皆で分け合って食べられそうなくらいたくさんの実をつけてきています。
野菜の花は黄色いものが多いですが、受粉の為に目立つ色をしているようです。
5月は空前の真夏日の多さに、既に夏バテ?気味の方が多いですが野菜の成長を楽しみに乗り越えて欲しいです。
毎日の水やりが良い具合に打ち水効果で涼しげな風をもたらしてくれているようです。
利用者様が植えた種が芽を出したようです。
『こらあね。朝顔なんだよ


なんと!去年の朝顔の種をとっておいたんですね。
松華の中庭での小さな命のリレーにちょっと感動です

後でプランターに移して緑のカーテンにしようと話をしていました

2015年05月24日
大物ゲスト降臨!
この日のレクリエーションはマイクを使ってのカラオケ大会です

この日は特別に座を盛り上げるために超大物ゲストが駆けつけてくれていました

『あっ!ちなみにボクじゃないですよ!今日は司会を務めさせて頂きます
ボクがマネージャーをさせて頂いている超大物演歌歌手が本日のゲストです
あっ!ちなみにボクの憧れはジミ・ヘンドリックスです
』
『では、ボクの話はこれくらいにして・・・そろそろ、ご紹介いたしましょう・・・
演歌界のドン・・・
昭和のカリスマ・・・
そう
皆さま、良くご存じの『北国の〇』で有名な・・・

『二千昌夫です
』
『ちなみに本物です。その証拠に帽子の横に『本人!』と書いてありますからっ』
『ちなみに先生はアウェイな空気に弱いので、景気づけに帽子に昇り竜と鶴をあしらっていました。気合の入れようが伝ってきます
』
『ちなみにサービス精神旺盛な先生はタスキの代わりに鯉のぼりを肩に下げて来ました。
あっ!鯉のぼりの鱗の模様が何気に『松華』になってますけど、『スポンサーへのゴマすりも大事だ』と言っていました』

『まばらな拍手にめげずに登場と同時に得意の『北〇の春』を熱唱していました。お客さん1人1人にマイクを傾け、笑顔で握手をして回る姿に徐々に会場も盛り上がっていました
』
『カラオケ大会もおかげでなかなかの盛況でした。ですが、謙虚な先生はしきりに反省の弁を話されていました。
もっともっと皆様に楽しんでもらえたはずっ・・・と悔しがる先生が僕は大好きです
リベンジにまたお邪魔させて頂きます
また会える日を楽しみにしていて下さい
』

この日は特別に座を盛り上げるために超大物ゲストが駆けつけてくれていました

『あっ!ちなみにボクじゃないですよ!今日は司会を務めさせて頂きます

ボクがマネージャーをさせて頂いている超大物演歌歌手が本日のゲストです

あっ!ちなみにボクの憧れはジミ・ヘンドリックスです

『では、ボクの話はこれくらいにして・・・そろそろ、ご紹介いたしましょう・・・
演歌界のドン・・・
昭和のカリスマ・・・
そう

『二千昌夫です

『ちなみに本物です。その証拠に帽子の横に『本人!』と書いてありますからっ』
『ちなみに先生はアウェイな空気に弱いので、景気づけに帽子に昇り竜と鶴をあしらっていました。気合の入れようが伝ってきます

『ちなみにサービス精神旺盛な先生はタスキの代わりに鯉のぼりを肩に下げて来ました。
あっ!鯉のぼりの鱗の模様が何気に『松華』になってますけど、『スポンサーへのゴマすりも大事だ』と言っていました』
『まばらな拍手にめげずに登場と同時に得意の『北〇の春』を熱唱していました。お客さん1人1人にマイクを傾け、笑顔で握手をして回る姿に徐々に会場も盛り上がっていました

『カラオケ大会もおかげでなかなかの盛況でした。ですが、謙虚な先生はしきりに反省の弁を話されていました。
もっともっと皆様に楽しんでもらえたはずっ・・・と悔しがる先生が僕は大好きです


また会える日を楽しみにしていて下さい

2015年05月17日
花盛りシーズンですね~その2~
中庭のウッドデッキが寂しいのでプランターに花植えを行いました

とても暑い日差しの中、皆さん協力して花を植えました。
『土を入れる時はやさしく入れないと空気が入らねえからね~やさしくやさしく』
『この花はなんつう花なんだい?最近の花は外国からくるから珍しい花も多いね~』

汗をかきかき
無事に植えられました。
毎日の水やりと成長の見守りが皆さんの張り合いになっているようです

お花意外にもミニトマトにゴーヤ、キュウリにスイカ、メロンにかぼちゃの苗も植えました
狭いプランターでどこまで大きく育つか不安ですが、成長の様子をまたお伝えしたいと思います

とても暑い日差しの中、皆さん協力して花を植えました。
『土を入れる時はやさしく入れないと空気が入らねえからね~やさしくやさしく』
『この花はなんつう花なんだい?最近の花は外国からくるから珍しい花も多いね~』
汗をかきかき

毎日の水やりと成長の見守りが皆さんの張り合いになっているようです

お花意外にもミニトマトにゴーヤ、キュウリにスイカ、メロンにかぼちゃの苗も植えました

狭いプランターでどこまで大きく育つか不安ですが、成長の様子をまたお伝えしたいと思います

2015年05月03日
花盛りシーズンですね
今さらですが、先月のお花見の時の写真です
更新が滞り、気づいた時には5月になっていました

今年は富岡の丹生湖(にゅうこ)に行ってきました。何年か前のお花見もここでしたが、湖面に映る桜と湖からの涼しい風がなんとも心地の良いお花見スポットなのです
ですが、残念な事に今年は天候に恵まれず氷雨の降りしきる中のお花見敢行となってしまいました

なのでほとんどの方が車中からの花見見物になってしまいました。
合間の晴れ間に「ちょっと外に出てみます?」とお誘いするも「今日はえらい寒さだね~。車からでいいよ
」
とせっかくの外出でしたが、寒さのあまり車から降りる方も少なかったです・・・
なので!その分、湖周辺などを遠回りしてドライブする時間を多くしました。桜以外にも菜の花や山つつじ、チューリップなども花も咲いており、それはそれで車中でのドライブも楽しんで頂けたのではと思います
5月になり、アヤメや藤の花やつつじなど、次々と花の咲き乱れる季節になりました
勢い陽気が良すぎて熱中症にも注意が必要なほどの今日この頃ですが、近所のお花を愛でにいこうかと思います

更新が滞り、気づいた時には5月になっていました

今年は富岡の丹生湖(にゅうこ)に行ってきました。何年か前のお花見もここでしたが、湖面に映る桜と湖からの涼しい風がなんとも心地の良いお花見スポットなのです

ですが、残念な事に今年は天候に恵まれず氷雨の降りしきる中のお花見敢行となってしまいました

なのでほとんどの方が車中からの花見見物になってしまいました。
合間の晴れ間に「ちょっと外に出てみます?」とお誘いするも「今日はえらい寒さだね~。車からでいいよ

とせっかくの外出でしたが、寒さのあまり車から降りる方も少なかったです・・・

なので!その分、湖周辺などを遠回りしてドライブする時間を多くしました。桜以外にも菜の花や山つつじ、チューリップなども花も咲いており、それはそれで車中でのドライブも楽しんで頂けたのではと思います

5月になり、アヤメや藤の花やつつじなど、次々と花の咲き乱れる季節になりました

勢い陽気が良すぎて熱中症にも注意が必要なほどの今日この頃ですが、近所のお花を愛でにいこうかと思います
