プロフィール
松華
松華
介護付きの有料老人ホームのブログです。
日々の生活をつれづれに綴っていこうと思いますので、
気長にお付き合い下さい。
アクセスカウンタ
名言集.com
Information

2014年12月26日

なごやかクリスマス

昨日のクリスマスは皆さま如何お過ごしでしたでしょうか?
松華でも先日皆様とクリスマス会を行いましたflower



恒例のケーキ作りですが、今年は定番のイチゴのショートケーキの他にもブッシュ・ド・ノエルにも挑戦mark02
市販のロールケーキにチョコのホイップをしたのですが、それっぽい感じになっている気がしますface05



ケーキは中央フロアで利用者の皆様と行いました。ホイップを混ぜてもらったり果物を切ってもらったり飾りつけをしてもらったり・・・なんでも作る過程を体験すると食欲もおいしさも倍増するとかTVで偉い人が言ってたそうですface10なるほどなるほどhare01



元パティシエをしていた職員の手技が光りますkirakira01

この可愛いイチゴは利用者様の人数分ご用意してお皿を彩りました。「可愛いねぇicon06でも、食べるのが可哀想だいねぇase02」 ・・・ごもっとも



職員も仮装して盛り上げますicon14
この日はサンタとトナカイの他にもバニーガールとチャイナガールがお祝いに来てくれました。男性利用者から黄色い歓声が上がり、サンタそっちのけで「一緒に写真とるべえ!」と記念写真のラブコールがあがっていましたface02



でも、やっぱりクリスマス。サンタさんが相棒のトナカイとプレゼントいっぱいの袋を抱えて現れた時のワクワクには勝てません。
「いつもありがとうございます」
日頃の感謝を込めて一人一人にプレゼントを手渡していきます。
「サンタに礼を言われるなんて初めてだなぁ。まあ、いつも会ってるからなぁ(にやにや)」
「そ・・・そうですねase02

サンタさん、また来年もお願いしますicon12  


Posted by 松華 at 12:34Comments(0)イベント

2014年12月19日

介護技術勉強会

この日は月一度のスタッフ会議ですが、交代で身体介護の基礎を振り返りましたflower
オムツ交換や移譲介助など、ついつい力任せな介助をしてしまう場面が多かったからです。すると職員は腰痛を患うだけでなく、利用者様にとっても残存機能を活かす場面を奪ってしまったり、力任せな介助は利用者様にとっても皮膚を剥離させてしまったりといった事故にもつながりやすいのですicon11

なので、今一度基本を振り返りました。

まずは身体をほぐす事から・・・



若い人も、ついつい猫背が多くなり腰を曲げて介助する場面があります。腰の力に頼るのではなく、腰は曲げず膝を曲げて腰を落とす必要があります。すると使うのは大腿部、いわば太ももの筋肉を使います。意識してやってみると、皆すぐにモモが悲鳴をあげましたase01



昔に比べ、利用者様も体格のいい方も増えてきている気がします。介助中にバランスを崩して転倒・・・などあっては困ります。

足を広げ、重心を落とし安定した体勢を整え・・・
相手の麻痺のない四肢の力を活用しつつ・・・
力の入らない麻痺側にバランスを崩すのを防ぎつつ・・・
声をかけて相手の立ち上がるタイミングに合わせて・・・

などなど様々なポイントに注意を払いながら、介助に要する力は逆に最小限に留めるのが大事です。



短い時間の中で、あまり多くの振り返りは出来ませんでしたが忙しい日々の中、ついつい忘れがちな基本、そして初心を振り返る事が大事だと思いましたkirakira01

  


Posted by 松華 at 17:22Comments(0)つれづれ

2014年12月11日

ささやかな楽しみ☆

ちらほら街中でもイルミネーションが彩るようになってきましたicon12
松華でも利用者様のフロアから楽しめるようにと中央のウッドデッキに電飾を飾ってみました。
即興で飾り付けたので見てくれは良くないですが、夜に点灯するとなかなかそれなりになったぁ、と思ってみたりase02



なかなか好評を頂いていますflower
ホームセンターで買った支柱を介して吊るしているので、空っ風でふきとばないかとても心配です・・・icon11



支柱の足元には花とそれを照らすソーラークリスタルボールを設置!
足元のオシャレが大切と聞いたので・・・



「星空を眺めてるようだね・・・」
普段夜空を眺める機会に乏しい利用者様に、年末のささやかな楽しみになればface10



来年はもう少し綺麗に飾ろうと思います。  


Posted by 松華 at 18:14Comments(0)しみじみ

2014年12月07日

心躍る三味線の音色♪

先日のかっぽれの慰問に来てくれた方が、三味線もやっているとの事で、グループで慰問に来てくださいましたflower
その方、なんと八木節もされているという多芸ぶりface08
そのエネルギーを分けて頂きましたicon14



歌詞カードまで用意してくれて、マイクで一緒に歌わせて頂いたりしました。



年末年始は、こうした慰問をしているグループの方はあちこち呼ばれて大忙しだそうですase01
そんな中、群馬の西端まで遠路はるばる来てくれた事に感謝ですkirakira01  


Posted by 松華 at 13:39Comments(0)イベント

2014年12月05日

師走の始まりですね

早いもので、もう12月ですねase01
気の早い松華ではちょっと早めのクリスマス会に備えて飾りつけを始めました。ムードを味わって頂けたらとicon12

玄関のミニツリーです。



中央フロアには大きめのツリーを飾ります。
松華の物置は屋根裏のロフトにあり、そこからツリーを出したのですが、あらゆる物品が所狭しと積み上げられ、ツリーを引っ張り出すのに悪戦苦闘でしたface07
大掃除もかねて使わない物品は思い切って断捨離いたしましたface06



皆さんで少しずつ自分の手で飾りをつけてもらいましたflower
やっぱり自分の手で飾ると完成時も感無量ですicon14



壁には手つくりポインセチアを利用したツリーもflower



正面玄関の面会簿のテーブルも秋の紅葉バージョンからクリスマスバージョンへicon12



ちゃくちゃくと準備は進んでおります。
クリスマス会の様子もいずれUPしますのでご期待下さいmark02  


Posted by 松華 at 17:35Comments(0)つれづれ