
2021年01月15日
丑のごとくのんびりじっくり
今年も職員さんが干支だるまを持ってきてくれました
丑年の特徴はうしのように人情深く温厚、忍耐強く責任感があり気配り上手などの特徴があるそうです
また、牛は4つも胃袋がある事でも知られていますが、それぐらいモリモリ食欲のわいてくる年であってほしいと願います。

日本海側は大雪にみまわれ、太平洋側もいつ大雪になるかと戦々恐々です
寒さも厳しく、テーブルこたつを今年も設置しました

やはりこたつがあると自然に和んでしまうのは日本人の習性ですね
自然と集まりTVや新聞をみたりとほっこりするムードが好きです

玄関とフロアに蝋梅が飾られていました
この眩しい黄色を目にすると、この季節を実感しますね。

令和もすでに3年!と聞いても、まだピンとこないくらい月日が早いですね
まだ新年が始まったばかりですが牛のように堅実に前に進んでまいりたいと思います

丑年の特徴はうしのように人情深く温厚、忍耐強く責任感があり気配り上手などの特徴があるそうです

また、牛は4つも胃袋がある事でも知られていますが、それぐらいモリモリ食欲のわいてくる年であってほしいと願います。
日本海側は大雪にみまわれ、太平洋側もいつ大雪になるかと戦々恐々です

寒さも厳しく、テーブルこたつを今年も設置しました

やはりこたつがあると自然に和んでしまうのは日本人の習性ですね

自然と集まりTVや新聞をみたりとほっこりするムードが好きです

玄関とフロアに蝋梅が飾られていました

この眩しい黄色を目にすると、この季節を実感しますね。
令和もすでに3年!と聞いても、まだピンとこないくらい月日が早いですね

まだ新年が始まったばかりですが牛のように堅実に前に進んでまいりたいと思います

2021年01月04日
謹賀新年
明けましておめでとうございます
すでに今日は4日で、仕事始めになる方も多いかと思います。
松華も三が日は平和で穏やかに過ごす事が出来ました。

玄関には頂いたセンリョウを職員さんがしめ縄のアレンジと一緒に活けてくれました。ありがとうございます
元旦は非常に寒い中でしたが初日の出も綺麗でした

ここ数年、年初のブログには初日の出を載せるのが恒例となっていますが、毎年天気に恵まれ初日の出を拝むことが出来ています

今年も職員さんが皆さんの前で正月飾りをアレンジしてくれました

現代アート風のダイナミックで豪華な装いが、静かなお正月を華やかにしてくれました

元旦には甘酒を作って飲んで頂いたり・・・

皆さんで絵馬に今年の抱負を書いたりして過ごしました

絵馬には家族の幸せを願う言葉や「会いたい」と書かれたものもあり、昨年一年間の心情が感じられたりしました。

依然、緊張感の漂う年末年始でしたが新年を迎えると不思議とどこかホッとする面もありますね。様々な困難があっても牛歩の如く焦らず着実に前に進める年でありたいな、と願っております

すでに今日は4日で、仕事始めになる方も多いかと思います。
松華も三が日は平和で穏やかに過ごす事が出来ました。
玄関には頂いたセンリョウを職員さんがしめ縄のアレンジと一緒に活けてくれました。ありがとうございます

元旦は非常に寒い中でしたが初日の出も綺麗でした

ここ数年、年初のブログには初日の出を載せるのが恒例となっていますが、毎年天気に恵まれ初日の出を拝むことが出来ています

今年も職員さんが皆さんの前で正月飾りをアレンジしてくれました

現代アート風のダイナミックで豪華な装いが、静かなお正月を華やかにしてくれました

元旦には甘酒を作って飲んで頂いたり・・・
皆さんで絵馬に今年の抱負を書いたりして過ごしました

絵馬には家族の幸せを願う言葉や「会いたい」と書かれたものもあり、昨年一年間の心情が感じられたりしました。
依然、緊張感の漂う年末年始でしたが新年を迎えると不思議とどこかホッとする面もありますね。様々な困難があっても牛歩の如く焦らず着実に前に進める年でありたいな、と願っております
