
2021年08月16日
夏の風景
長雨が続き、真夏と思えない涼しさです
不安定な気候が続きますが、先日までうだるような暑さの中、夏気分で過ごしてた模様をお届けできればと思います

ほおずきを頂いたので玄関に飾りました
釜飯の器にミニヒマワリと並んでいるとなんとも可愛らしい画になりますね

大正琴を弾いて下さる利用者様がいて、よくそれに合わせて皆さんと歌を歌ったりしました
コロナの前はいろいろな方が慰問にきて演奏をしてくれていましたが、久々に生の楽器演奏を聞くことが出来ました。やっぱり和みますね~

夏らしいオヤツを!とのことで、職員さんが直売所で美味しそうなトウモロコシを買ってきてくれました
皆さんで皮をむいてもらって下準備です。本当は砂糖醤油をつけて炭火焼したいところですが、外は恐ろしい暑さでした
今回は茹でて頂きます。

トウモロコシってどう食べようかいつも迷ってしまいますが、皆さんは一粒一粒丁寧に指でつまんで食べる方が多かったです。そういう風景も夏らしさがあって趣きがありますね!

職員さんが夏らしい植物を集めてきて、ダイナミックな生け花を作ってくれました
一つ一つの植物の名前を説明したり触感を味わったりしながら活けていく作業工程そのものが一種のショーでありエンターテイメントになりうるのがスゴイッ!といつも思います。

完成した作品はアジアンテイストで、これもまた夏らしさにあふれていました
右下にそれぞれの植物の名前を書いてくれたのですが、ほとんど聞きなれない名前のものばかり・・・でも、これだけ立派な姿を見せてくれるのをみると『雑草などという草は無い』という言葉を思い出しました。
8月も後半戦です。皆様も夏バテされないようご自愛下さい~

不安定な気候が続きますが、先日までうだるような暑さの中、夏気分で過ごしてた模様をお届けできればと思います

ほおずきを頂いたので玄関に飾りました

釜飯の器にミニヒマワリと並んでいるとなんとも可愛らしい画になりますね

大正琴を弾いて下さる利用者様がいて、よくそれに合わせて皆さんと歌を歌ったりしました

コロナの前はいろいろな方が慰問にきて演奏をしてくれていましたが、久々に生の楽器演奏を聞くことが出来ました。やっぱり和みますね~

夏らしいオヤツを!とのことで、職員さんが直売所で美味しそうなトウモロコシを買ってきてくれました

皆さんで皮をむいてもらって下準備です。本当は砂糖醤油をつけて炭火焼したいところですが、外は恐ろしい暑さでした

今回は茹でて頂きます。
トウモロコシってどう食べようかいつも迷ってしまいますが、皆さんは一粒一粒丁寧に指でつまんで食べる方が多かったです。そういう風景も夏らしさがあって趣きがありますね!
職員さんが夏らしい植物を集めてきて、ダイナミックな生け花を作ってくれました

一つ一つの植物の名前を説明したり触感を味わったりしながら活けていく作業工程そのものが一種のショーでありエンターテイメントになりうるのがスゴイッ!といつも思います。
完成した作品はアジアンテイストで、これもまた夏らしさにあふれていました

右下にそれぞれの植物の名前を書いてくれたのですが、ほとんど聞きなれない名前のものばかり・・・でも、これだけ立派な姿を見せてくれるのをみると『雑草などという草は無い』という言葉を思い出しました。
8月も後半戦です。皆様も夏バテされないようご自愛下さい~
2021年08月06日
暑さを吹き飛ばす食欲! ~後編~
~前編からの続きです
食堂っぽくお盆を持って一品ずつ受け取ってもらうスタイルです
この自分で選んで注文して受け取っていくという一見面倒くさいと思えるプロセスこそが食欲を高めていくのだと信じています
やはり人間にとって演出って大事ですよね!

まずはお盆を受け取り職員さんと一緒に注文していきます。感染対策でまずは手指消毒し少人数ずつもらいにいくので、どうしても時間はかかってしまうのが難点です
飛沫防止のパーテーションもあるので会話もちょっと聞き取りづらいので何度も聞き返してしまいます。

『ソウメン何玉食べます?』『・・・玉』
『え?何玉ですが?二玉ですが?三玉ぐらいいっちゃいます?
』

ほぼ食べ放題に近いので、よそる職員さんは遠慮されるとテンションが下がってしまいます
『大丈夫ですよ!このぐらい。ソウメンは消化がいいからすぐお腹すいちゃいますよ!』と食欲をガンガンあおっていくのは食堂のおばちゃんスタイルみたいでいいですね

ですがつぎの天ぷらゾーンに来る頃には、煽らなくても自然に食欲が加速してきています!
『どれにしようかな・・・あれもいいな・・・これも食べたい・・・』

『すいません、全種類食べたいから全部下さい!』
『え?全部?』
沸き上がる食欲に、今度は職員さんの方が怯んで聞き返してしまうほどでした

こうしたやりとりをしながら完成したお膳も持っていって食べるのって楽しいですね
まさに『食を楽しむ』って感じがしました
慌ただしく盛り付けて配った配膳スタッフにも『1人1人にきちんと時間をかけて対応してお渡しできた!』という満足感が得られて、双方楽しい時間が過ごせました

こちらおにぎり三個にソウメンも天ぷらも・・・という結構なボリュームですが、この後、ソウメンも天ぷらもお代わりされました
それも一回だけでなく・・・
連日うだるような暑さですが、きちんと食べて免疫落とさず乗り越えたいところです

食堂っぽくお盆を持って一品ずつ受け取ってもらうスタイルです

この自分で選んで注文して受け取っていくという一見面倒くさいと思えるプロセスこそが食欲を高めていくのだと信じています

やはり人間にとって演出って大事ですよね!
まずはお盆を受け取り職員さんと一緒に注文していきます。感染対策でまずは手指消毒し少人数ずつもらいにいくので、どうしても時間はかかってしまうのが難点です

飛沫防止のパーテーションもあるので会話もちょっと聞き取りづらいので何度も聞き返してしまいます。
『ソウメン何玉食べます?』『・・・玉』
『え?何玉ですが?二玉ですが?三玉ぐらいいっちゃいます?

ほぼ食べ放題に近いので、よそる職員さんは遠慮されるとテンションが下がってしまいます

『大丈夫ですよ!このぐらい。ソウメンは消化がいいからすぐお腹すいちゃいますよ!』と食欲をガンガンあおっていくのは食堂のおばちゃんスタイルみたいでいいですね

ですがつぎの天ぷらゾーンに来る頃には、煽らなくても自然に食欲が加速してきています!
『どれにしようかな・・・あれもいいな・・・これも食べたい・・・』
『すいません、全種類食べたいから全部下さい!』
『え?全部?』
沸き上がる食欲に、今度は職員さんの方が怯んで聞き返してしまうほどでした

こうしたやりとりをしながら完成したお膳も持っていって食べるのって楽しいですね

まさに『食を楽しむ』って感じがしました

慌ただしく盛り付けて配った配膳スタッフにも『1人1人にきちんと時間をかけて対応してお渡しできた!』という満足感が得られて、双方楽しい時間が過ごせました

こちらおにぎり三個にソウメンも天ぷらも・・・という結構なボリュームですが、この後、ソウメンも天ぷらもお代わりされました

それも一回だけでなく・・・
連日うだるような暑さですが、きちんと食べて免疫落とさず乗り越えたいところです

2021年08月04日
暑さを吹き飛ばす食欲! ~前編~
先月の7日のことですが、流しそうめんの代わりにソウメン定食を楽しんで頂きました

最近はデルタ株が猛威を振るい、ワクチンを接種していても油断はできません
感染対策の為、流しソウメンは泣く泣く断念し、その代わりに学生食堂のような形式で好きなメニューを好きなだけ食べてもらおうと思いました

食は見た目から~といいます。
「うわ~こんなにいっぱいあるの~!」というインパクトは食欲を刺激します
まずは大量の混ぜご飯のおにぎりです!

デザートにはフルーツポンチに・・・

メインのソウメンは何玉でもご要望通りスタッフが盛り付けます

薬味もたっぷりとご用意しています

そしてなんといっても天ぷらです
揚げる時の音と匂いが食欲を直撃します
ずら~と並んだ天ぷらからお好きなものをチョイスして頂こうと思います。有名な某はな〇るうどんのパクリではなくオマージュだと言っていました
実食の様子は後編で~

最近はデルタ株が猛威を振るい、ワクチンを接種していても油断はできません

感染対策の為、流しソウメンは泣く泣く断念し、その代わりに学生食堂のような形式で好きなメニューを好きなだけ食べてもらおうと思いました

食は見た目から~といいます。
「うわ~こんなにいっぱいあるの~!」というインパクトは食欲を刺激します

まずは大量の混ぜご飯のおにぎりです!
デザートにはフルーツポンチに・・・
メインのソウメンは何玉でもご要望通りスタッフが盛り付けます

薬味もたっぷりとご用意しています

そしてなんといっても天ぷらです

揚げる時の音と匂いが食欲を直撃します

ずら~と並んだ天ぷらからお好きなものをチョイスして頂こうと思います。有名な某はな〇るうどんのパクリではなくオマージュだと言っていました

実食の様子は後編で~