プロフィール
松華
松華
介護付きの有料老人ホームのブログです。
日々の生活をつれづれに綴っていこうと思いますので、
気長にお付き合い下さい。
アクセスカウンタ
名言集.com
Information

2015年01月29日

いざという時のために・・・

消防署の方にお願いして有事の際の心肺蘇生法の訓練を行いました。冬場はヒートショックなどお年寄りの身体に負担がかかる季節です。いざという時の為に心臓マッサージの訓練をお願いしましたpar01



皆さん、自動車免許を取得する時にもやりますが、それ以外だとなかなか訓練する機会に乏しいもの・・・
いざ、やってみると「それだと力が足りないですね。肋骨が折れるくらいしっかり押さないと心臓は動かないですよ」
「ちゃんと気道を確保して下さいね」
消防署の方に促され、若干焦る職員も・・・

でも訓練で焦ってしまう自分を確認できる事も大事だと思いますflower
実際の場面ではそれ以上に慌ててしまう状況にあると思うので・・・



AEDの使い方も講習してくれました。松華はまだAEDの設置はしていないのですが、入居されている方の人数を考えるとあったほうがいいと感じています。
今はリースもあるようです。メンテナンスの課題や初期費用を抑える意味でもリースで導入する施設が増えているようなので、検討したいと思います。



有事に備えて・・・といえば
明日は関東一帯雪の予報ですyuki02
先日までは晴れの予報だったのに・・・icon11
今年は昨年の教訓を活かし、雪かきグッズも非常食も完備してありますicon09とはいえ油断はせずに用心していきたいです。  


Posted by 松華 at 13:13Comments(0)つれづれ

2015年01月16日

笑い溢れる年に

年も明け、今年こそはなんとか活気のある年にしたいmark02
ということで、職員対抗の福笑い大会をしましたicon14



職員の1on1の福笑いバトルをし、利用者様に結果を判定してもらいます。
ですが、なぜかエントリーされたのは男性職員ばかり・・・?
その理由は後ほど・・・



「ほらほら!もっと右だよ!」
「それじゃ美人な顔になりすぎちゃうよ(笑)」

どっちがどっちの応援しているのか分からないほど皆様の声援とアドバイスを受けながら福顔を作っていきます。1人の職員は袴を着てくるほどの気合のいれようmark01
俄然ムードも盛り上がりますicon09



より皆様を笑わせた勝者?にはご褒美(罰ゲーム?)として、自分の顔をおもしろいことにしてもらえますface03

皆で筆を使ってメイクしてあげたのですが、中には笑って笑って笑いすぎて涙が出てきてしまう方もいたのは感激でしたkirakira01



勝者の2人が福顔の前で記念撮影です。
今年はそんな笑い溢れる年にしていきたいですhare03  


Posted by 松華 at 18:30Comments(0)イベント