
2022年09月29日
締めはナイアガラです
敬老会の続きです
お腹も満たされた頃には少しづつ夕暮れになってきました。

皆さん、ウッドデッキに集まってもらい締めの花火を楽しんで頂きます

例年8月に花火を行うことが多かったですが、9月のほうが涼しくて日が短く早く暗くなるので合っているのかもしれませんね
ただ、この日は台風も近づいていたので、最後まで天気予報とにらめっこして雨が降らない事を祈るばかりでした。

まずは噴き上げ花火から始まり・・・

フィナーレのナイアガラへと続きます

周囲も既に真っ暗だったので提灯の灯りと花火がとても映えました

拍手や歓声をして下さる方もいて感無量です

花火も終わりが近づくと少しもの寂しくセンチメンタルになります

明後日にはもう10月が始まります。残すところ今年も3か月しかないんですね
無事に乗り越えていきたいと思います

お腹も満たされた頃には少しづつ夕暮れになってきました。
皆さん、ウッドデッキに集まってもらい締めの花火を楽しんで頂きます

例年8月に花火を行うことが多かったですが、9月のほうが涼しくて日が短く早く暗くなるので合っているのかもしれませんね

ただ、この日は台風も近づいていたので、最後まで天気予報とにらめっこして雨が降らない事を祈るばかりでした。
まずは噴き上げ花火から始まり・・・
フィナーレのナイアガラへと続きます

周囲も既に真っ暗だったので提灯の灯りと花火がとても映えました

拍手や歓声をして下さる方もいて感無量です

花火も終わりが近づくと少しもの寂しくセンチメンタルになります

明後日にはもう10月が始まります。残すところ今年も3か月しかないんですね

無事に乗り越えていきたいと思います

2022年09月25日
豪快にかぶりついて頂きました♪
いよいよ「MATUバーガー」の開店です
まず職員さんが1人1人にオーダーをとっていきます。トッピングのベーコンやチーズやピクルスやトマトなどなどお好きにセレクトしてもらい、ソースもバーベキューソースや照り焼きソースを選んでもらいました

サイドメニューもポテトやチキンナゲット、脂っこいものが苦手な人の為に枝豆とコーンのサラダもご用意しました

お飲み物も定番のコーラやノンアルコールビールのほかにもジンジャエールやジュースなども取りそろえたほか、お腹がビックリしすぎないように暖かいお茶も添えてお出しします

次々にオーダーが入るとバックヤードは大忙しです
さながら某ファーストフード店のような活況を呈してきます

運ばれてきた大きなハンバーガーを見て満面の笑顔で喜んでくれる方もいれば、キョトンとした表情をされて「なぁに、これは?どうやって食べればいいわけ?」とハンバーガー初体験の方までいて反応は千差万別でした

ハンバーガーを上のパンからばらして順に食べようとしているのをみて「こうやって食べるんですよ。そうです、そうです、いっぺんに大きな口でかぶりついちゃってください
」と伝えると「そーお?こうすればいいの?」

皆様、大きな口を開けて豪快にかぶりついてくれました

「うんめぇな!こりゃあ!!」と大喜びをして下さる方もいれば「ふーん・・・面白いお味ねぇ」と不思議そうなお顔をされる方も・・・

「アメリカの国民食みたいですよ。世界で一番売れている食べ物って言われる事もあるみたいです。経済の指標にビックマック指数っていうハンバーガーの値段で比べる事もあるくらい世界中の人が食べているみたいですよ!」
「アメリカの大統領は国賓を迎える時にハンバーガーを出すこともあるみたいですよ!安い、早い、うまいということで・・・」
「ふーん・・・そうなの?」「じゃあ、つぎは日本の国民食が食べたいわねぇ」

「日本の国民食?なんですかね?おにぎりですか?牛丼?天ぷら?」
「いやあねぇ。日本の国民食っていったらお寿司でしょ
」

そうでした
いずれは目の前で注文して握りたてのお寿司をお出ししたりしてみたいですね!
それでも皆様、口の周りにソースをつけながら豪快に食べて頂けて感無量でした
ポテトもケチャップをつけて「ほら、これも美味しいよ。食べてごらん」と周囲方とシェアしながら食べているのをみて、ほっこりします
~敬老会はまだまだ続きます

まず職員さんが1人1人にオーダーをとっていきます。トッピングのベーコンやチーズやピクルスやトマトなどなどお好きにセレクトしてもらい、ソースもバーベキューソースや照り焼きソースを選んでもらいました

サイドメニューもポテトやチキンナゲット、脂っこいものが苦手な人の為に枝豆とコーンのサラダもご用意しました

お飲み物も定番のコーラやノンアルコールビールのほかにもジンジャエールやジュースなども取りそろえたほか、お腹がビックリしすぎないように暖かいお茶も添えてお出しします

次々にオーダーが入るとバックヤードは大忙しです

さながら某ファーストフード店のような活況を呈してきます

運ばれてきた大きなハンバーガーを見て満面の笑顔で喜んでくれる方もいれば、キョトンとした表情をされて「なぁに、これは?どうやって食べればいいわけ?」とハンバーガー初体験の方までいて反応は千差万別でした

ハンバーガーを上のパンからばらして順に食べようとしているのをみて「こうやって食べるんですよ。そうです、そうです、いっぺんに大きな口でかぶりついちゃってください

皆様、大きな口を開けて豪快にかぶりついてくれました

「うんめぇな!こりゃあ!!」と大喜びをして下さる方もいれば「ふーん・・・面白いお味ねぇ」と不思議そうなお顔をされる方も・・・
「アメリカの国民食みたいですよ。世界で一番売れている食べ物って言われる事もあるみたいです。経済の指標にビックマック指数っていうハンバーガーの値段で比べる事もあるくらい世界中の人が食べているみたいですよ!」
「アメリカの大統領は国賓を迎える時にハンバーガーを出すこともあるみたいですよ!安い、早い、うまいということで・・・」
「ふーん・・・そうなの?」「じゃあ、つぎは日本の国民食が食べたいわねぇ」
「日本の国民食?なんですかね?おにぎりですか?牛丼?天ぷら?」
「いやあねぇ。日本の国民食っていったらお寿司でしょ

そうでした

いずれは目の前で注文して握りたてのお寿司をお出ししたりしてみたいですね!
それでも皆様、口の周りにソースをつけながら豪快に食べて頂けて感無量でした

ポテトもケチャップをつけて「ほら、これも美味しいよ。食べてごらん」と周囲方とシェアしながら食べているのをみて、ほっこりします

~敬老会はまだまだ続きます

2022年09月23日
最近の敬老会は「体験型」重視です♪
先日の敬老会の模様をお届け致します
今回はなんと手作りハンバーガーを皆様に召し上がって頂きました

『老人ホームでハンバーガー?』と感じる方もいると思います。
それでは普段の老人ホームでの食事のイメージはどんなものでしょう?
薄味で栄養バランスよく柔らかく食べやすく量が少なく・・・という感じでしょうか?
逆にハンバーガーはこってりとして味が濃くボリューミィで食べにくく、あまり身体に優しくないイメージでしょうか?

美味しいものは身体によくないものが多いと言ったりします。お年寄りの方も『たまにはジャンクフードを食べたい!』という気持ちになられるようです。
『血のしたたるようなステーキが食べたい!』
『インスタントラーメンが食べたい!』
というお話をたまに聞きますし、最近では職員がふらっと買ってきたケンタッキーのフライドチキンやフライドポテトを90歳や100歳を超える利用者様が美味しそうに食べているのをみてビックリしたこともありました。

また、新聞の折り込み広告の某ハンバーガーショップの写真を見ながら『あら、美味しそうねぇ。たまにはこういうのも食べてみたいわぁ』と話されていたこともありました

また、ある年末の大晦日にポテトチップとコーラを差し入れて紅白歌合戦を見ることもありました。その時もポテトチップやコーラも大好評で、こうした若者が好むものも喜ばれるのだなぁ、と意外な発見でした。

そこで今回の『敬老会』です!今のお年寄りの方、元気でパワフルな方が多いです。新しい刺激や未知の体験にも前向きで好奇心も旺盛だったりします

一風変わった今回の『ハンバーガー』というおもてなし、どのように受け止めて頂けるのか、大きなハンバーガーが本当に食べて頂けるのかな?喜んでもらえるのかな?とドキドキ緊張しながら当日を迎えました

パテは前日から手ごねで仕込んでいました。コストコで本格的なパンズやソースを仕入れ、トッピングもご希望にそえるようにバリエーション豊かにご用意しております

去年の敬老会はアクティブに身体を動かす「運動会」でした。近年の敬老会の企画は「普段、感じないような新鮮な刺激や体験を!」というコンセプトが職員さんにはあるように見受けられます
それが今回果たして吉と出るか、どうでるか・・・
『MATUバーガー』開店です
・・・続きます

今回はなんと手作りハンバーガーを皆様に召し上がって頂きました

『老人ホームでハンバーガー?』と感じる方もいると思います。
それでは普段の老人ホームでの食事のイメージはどんなものでしょう?
薄味で栄養バランスよく柔らかく食べやすく量が少なく・・・という感じでしょうか?
逆にハンバーガーはこってりとして味が濃くボリューミィで食べにくく、あまり身体に優しくないイメージでしょうか?
美味しいものは身体によくないものが多いと言ったりします。お年寄りの方も『たまにはジャンクフードを食べたい!』という気持ちになられるようです。
『血のしたたるようなステーキが食べたい!』
『インスタントラーメンが食べたい!』
というお話をたまに聞きますし、最近では職員がふらっと買ってきたケンタッキーのフライドチキンやフライドポテトを90歳や100歳を超える利用者様が美味しそうに食べているのをみてビックリしたこともありました。
また、新聞の折り込み広告の某ハンバーガーショップの写真を見ながら『あら、美味しそうねぇ。たまにはこういうのも食べてみたいわぁ』と話されていたこともありました

また、ある年末の大晦日にポテトチップとコーラを差し入れて紅白歌合戦を見ることもありました。その時もポテトチップやコーラも大好評で、こうした若者が好むものも喜ばれるのだなぁ、と意外な発見でした。
そこで今回の『敬老会』です!今のお年寄りの方、元気でパワフルな方が多いです。新しい刺激や未知の体験にも前向きで好奇心も旺盛だったりします

一風変わった今回の『ハンバーガー』というおもてなし、どのように受け止めて頂けるのか、大きなハンバーガーが本当に食べて頂けるのかな?喜んでもらえるのかな?とドキドキ緊張しながら当日を迎えました

パテは前日から手ごねで仕込んでいました。コストコで本格的なパンズやソースを仕入れ、トッピングもご希望にそえるようにバリエーション豊かにご用意しております

去年の敬老会はアクティブに身体を動かす「運動会」でした。近年の敬老会の企画は「普段、感じないような新鮮な刺激や体験を!」というコンセプトが職員さんにはあるように見受けられます

それが今回果たして吉と出るか、どうでるか・・・
『MATUバーガー』開店です

・・・続きます

2022年09月11日
昨日は15夜でした♪
台風の影響かすっきりしない天気が続いていましたが、今日は気持ちのいい快晴です

昨晩は15夜でしたが、満月は見れたでしょうか?

15夜に合わせて皆様何やら創作活動に励んでおられました

壁画の大作が出来ました

うさぎや満月の折り紙と共にススキやお饅頭も飾り15夜を祝いました

皆さんで植えたアサガオも蔦が伸び花もドンドン咲き始めました

9月に入り今日は風も心地よくウッドデッキで日向ぼっこをされている方もいました。秋の始まりを肌で感じ、楽しみな季節になってきました

昨晩は15夜でしたが、満月は見れたでしょうか?
15夜に合わせて皆様何やら創作活動に励んでおられました

壁画の大作が出来ました

うさぎや満月の折り紙と共にススキやお饅頭も飾り15夜を祝いました

皆さんで植えたアサガオも蔦が伸び花もドンドン咲き始めました

9月に入り今日は風も心地よくウッドデッキで日向ぼっこをされている方もいました。秋の始まりを肌で感じ、楽しみな季節になってきました
