
2021年08月16日
夏の風景
長雨が続き、真夏と思えない涼しさです
不安定な気候が続きますが、先日までうだるような暑さの中、夏気分で過ごしてた模様をお届けできればと思います

ほおずきを頂いたので玄関に飾りました
釜飯の器にミニヒマワリと並んでいるとなんとも可愛らしい画になりますね

大正琴を弾いて下さる利用者様がいて、よくそれに合わせて皆さんと歌を歌ったりしました
コロナの前はいろいろな方が慰問にきて演奏をしてくれていましたが、久々に生の楽器演奏を聞くことが出来ました。やっぱり和みますね~

夏らしいオヤツを!とのことで、職員さんが直売所で美味しそうなトウモロコシを買ってきてくれました
皆さんで皮をむいてもらって下準備です。本当は砂糖醤油をつけて炭火焼したいところですが、外は恐ろしい暑さでした
今回は茹でて頂きます。

トウモロコシってどう食べようかいつも迷ってしまいますが、皆さんは一粒一粒丁寧に指でつまんで食べる方が多かったです。そういう風景も夏らしさがあって趣きがありますね!

職員さんが夏らしい植物を集めてきて、ダイナミックな生け花を作ってくれました
一つ一つの植物の名前を説明したり触感を味わったりしながら活けていく作業工程そのものが一種のショーでありエンターテイメントになりうるのがスゴイッ!といつも思います。

完成した作品はアジアンテイストで、これもまた夏らしさにあふれていました
右下にそれぞれの植物の名前を書いてくれたのですが、ほとんど聞きなれない名前のものばかり・・・でも、これだけ立派な姿を見せてくれるのをみると『雑草などという草は無い』という言葉を思い出しました。
8月も後半戦です。皆様も夏バテされないようご自愛下さい~

不安定な気候が続きますが、先日までうだるような暑さの中、夏気分で過ごしてた模様をお届けできればと思います

ほおずきを頂いたので玄関に飾りました

釜飯の器にミニヒマワリと並んでいるとなんとも可愛らしい画になりますね

大正琴を弾いて下さる利用者様がいて、よくそれに合わせて皆さんと歌を歌ったりしました

コロナの前はいろいろな方が慰問にきて演奏をしてくれていましたが、久々に生の楽器演奏を聞くことが出来ました。やっぱり和みますね~

夏らしいオヤツを!とのことで、職員さんが直売所で美味しそうなトウモロコシを買ってきてくれました

皆さんで皮をむいてもらって下準備です。本当は砂糖醤油をつけて炭火焼したいところですが、外は恐ろしい暑さでした

今回は茹でて頂きます。
トウモロコシってどう食べようかいつも迷ってしまいますが、皆さんは一粒一粒丁寧に指でつまんで食べる方が多かったです。そういう風景も夏らしさがあって趣きがありますね!
職員さんが夏らしい植物を集めてきて、ダイナミックな生け花を作ってくれました

一つ一つの植物の名前を説明したり触感を味わったりしながら活けていく作業工程そのものが一種のショーでありエンターテイメントになりうるのがスゴイッ!といつも思います。
完成した作品はアジアンテイストで、これもまた夏らしさにあふれていました

右下にそれぞれの植物の名前を書いてくれたのですが、ほとんど聞きなれない名前のものばかり・・・でも、これだけ立派な姿を見せてくれるのをみると『雑草などという草は無い』という言葉を思い出しました。
8月も後半戦です。皆様も夏バテされないようご自愛下さい~