2024年05月17日
5月の空気感は最高です♪
新緑の5月の青空は最高に心地いいですね
暑くもなく寒くなく

新芽が息吹き、生命の脈動を感じる高揚感と穏やかな平穏さが同居したこの時期にしか味わえない空気感が大好きです

日光と幸せホルモンのセロトニンとの関連は広く知られるようになってきましたが、本当にストレスが溶けていく感覚がありますよね

松華の南面の蒟蒻畑も一生懸命作業をされる方の姿が見え趣にあふれています

それを眺めているだけで何を話すわけでもなく風に吹かれて、ただただ時間がゆっくり流れていくのが、本当に珠玉の時間と感じます

中庭では久しぶりにツバメが帰ってきて巣作りをしていました
なんども往復してせっせと巣を作る様がなんとも小気味いいです

キンカンもたくさんなったので、少し味見しましたがなんとも苦みと酸っぱさが際立つ味でした
『どうしますかね?ジャムにしたらいけますかね?』
『どうだかな~こりゃあ~難しいかな~』

暖かくなってくると毎年心配なのは蜂の巣で、松華の外壁にいくつも作られてしまうので早めに駆除するのですが、今年は温暖化の影響か既に小さなものが6個も作られていました
蜂には申し訳ないですが、外での活動が増えるので利用者様が刺されないうちに駆除させていただきました

5月の端午の節句は別名、菖蒲の節句でもあり職員さんが毎年ショウブとヨモギを持ってきてくれます

ショウブの放つ強い香りが邪気を払ってくれ、ヨモギは血行を促進し安眠にもよいのだとか
心地よく穏やかな日々は何より貴重で大切なものだと感じます
それをしみじみと味わいつつ、どうにか守っていけたらと願っています

暑くもなく寒くなく
新芽が息吹き、生命の脈動を感じる高揚感と穏やかな平穏さが同居したこの時期にしか味わえない空気感が大好きです

日光と幸せホルモンのセロトニンとの関連は広く知られるようになってきましたが、本当にストレスが溶けていく感覚がありますよね

松華の南面の蒟蒻畑も一生懸命作業をされる方の姿が見え趣にあふれています
それを眺めているだけで何を話すわけでもなく風に吹かれて、ただただ時間がゆっくり流れていくのが、本当に珠玉の時間と感じます

中庭では久しぶりにツバメが帰ってきて巣作りをしていました
なんども往復してせっせと巣を作る様がなんとも小気味いいです
キンカンもたくさんなったので、少し味見しましたがなんとも苦みと酸っぱさが際立つ味でした

『どうしますかね?ジャムにしたらいけますかね?』
『どうだかな~こりゃあ~難しいかな~』
暖かくなってくると毎年心配なのは蜂の巣で、松華の外壁にいくつも作られてしまうので早めに駆除するのですが、今年は温暖化の影響か既に小さなものが6個も作られていました

蜂には申し訳ないですが、外での活動が増えるので利用者様が刺されないうちに駆除させていただきました

5月の端午の節句は別名、菖蒲の節句でもあり職員さんが毎年ショウブとヨモギを持ってきてくれます

ショウブの放つ強い香りが邪気を払ってくれ、ヨモギは血行を促進し安眠にもよいのだとか

心地よく穏やかな日々は何より貴重で大切なものだと感じます
それをしみじみと味わいつつ、どうにか守っていけたらと願っています
Posted by 松華 at 12:47│Comments(0)
│ほのぼの