プロフィール
松華
松華
介護付きの有料老人ホームのブログです。
日々の生活をつれづれに綴っていこうと思いますので、
気長にお付き合い下さい。
アクセスカウンタ
名言集.com
Information
 › 介護付き有料老人ホーム 松華 › ほのぼの › ほのぼの正月

2019年01月07日

ほのぼの正月

年が明け、早くも一週間です。
今日の朝食は皆さんで七草粥を食べましたhare01
今年のお正月はほのぼのとした雰囲気で過ごす事が出来ましたicon12

ほのぼの正月


職員さんが干支ダルマというのを持って来てくれました。
今年のイノシシとダルマを掛け合わせたような可愛らしさです。

猪年の特徴は
長所『辛抱強い、正直者、平和主義』とありました。

ほのぼの正月


猪のご利益に預かれるように皆さんで手に持って記念写真をとったりしましたicon14

ほのぼの正月


恒例の書初めは例年より多くの方が書いて下さいましたface01

ほのぼの正月


筆が震えてうまく書けない方もいましたが、納得できるまで何度も何度も書き直されていました。これも猪ダルマのご利益でしょうか?

ほのぼの正月


定番ですが、上毛カルタも盛り上がりますねicon14

ほのぼの正月


子どもの頃は上毛カルタってあまりピンときませんでしたが、
大人になり歴史を学んだり実際に自分で足を運んだり郷土に愛着を持つようになると、上毛カルタって琴線にくるようになりますねkirakira01
でも子どもの頃に散々やっていたからこそ群馬人にとって世代を超えた共通の話題として定着しているのだと思います。
ここは他県の人もうらやむほどです。

群馬、もとい松華周辺はよく猪が出没します。
まさに猪のような猪突猛進の年になるかもしれませんase02

同じカテゴリー(ほのぼの)の記事画像
4月までもう少し
桃の節句の意味合いとは?
バレンタインイルミネーション♪
そもそも何の日でしたっけ?
今年の節分は2月2日でした
安納芋で焼き芋です!
同じカテゴリー(ほのぼの)の記事
 4月までもう少し (2025-03-26 12:05)
 桃の節句の意味合いとは? (2025-03-17 12:28)
 バレンタインイルミネーション♪ (2025-03-03 13:07)
 そもそも何の日でしたっけ? (2025-02-24 11:40)
 今年の節分は2月2日でした (2025-02-06 12:52)
 安納芋で焼き芋です! (2024-11-28 14:09)

Posted by 松華 at 12:22│Comments(0)ほのぼの
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほのぼの正月
    コメント(0)