2016年04月19日
一風変わった脳トレ
この日何やらフロアが賑やかでした
遠目に「今日のレクリエーションはカルタかな?」
と思って行ってみると何やら見慣れない札がたくさん・・・

なんと!魚の名前と絵を組み合わせたパズルでした
漢字の部首の右側を当てはめるのですが、こんなパズルがあるとは知りませんでした
なかなか知的なレクですが、必死に漢字を思い出そうとする方もいれば、認知症の方も絵を頼りに参加していたので、幅広い方が楽しめそうです。

やはり年配の方は漢字も魚の名前もよくご存じですね
なかなか白熱していて盛り上がっていました。
私は・・・魚は食べるのは大好きですが釣りもしないし漢字もからきしでなかなか難問でした。

ジグソーパズルもしてみましたが、こちらは枠がないので難しそうでした。
「絵が書いてあるだけマシですよ~無地の真っ白なパズルをやりましたけどそれはやっかいでした~」
無地のジグソーパズル?それはパズルとして成立するのか?
と思いましたが、やはり一枚絵を裁断しているので微妙に合わないらしく、かなり高難易度とのこと・・・
脳梗塞の方も多く入所されており、こうした脳トレは有効ではないかと。
人間の脳は不思議なもので欠損した部位が復活する事はないけれど、適度な刺激を受ける事でシナプスがバイパスを作り、機能を補う事もあるそうです。
人間、いくつになっても諦めない事って大事なんですね

遠目に「今日のレクリエーションはカルタかな?」
と思って行ってみると何やら見慣れない札がたくさん・・・
なんと!魚の名前と絵を組み合わせたパズルでした

漢字の部首の右側を当てはめるのですが、こんなパズルがあるとは知りませんでした

なかなか知的なレクですが、必死に漢字を思い出そうとする方もいれば、認知症の方も絵を頼りに参加していたので、幅広い方が楽しめそうです。
やはり年配の方は漢字も魚の名前もよくご存じですね

私は・・・魚は食べるのは大好きですが釣りもしないし漢字もからきしでなかなか難問でした。
ジグソーパズルもしてみましたが、こちらは枠がないので難しそうでした。
「絵が書いてあるだけマシですよ~無地の真っ白なパズルをやりましたけどそれはやっかいでした~」
無地のジグソーパズル?それはパズルとして成立するのか?
と思いましたが、やはり一枚絵を裁断しているので微妙に合わないらしく、かなり高難易度とのこと・・・
脳梗塞の方も多く入所されており、こうした脳トレは有効ではないかと。
人間の脳は不思議なもので欠損した部位が復活する事はないけれど、適度な刺激を受ける事でシナプスがバイパスを作り、機能を補う事もあるそうです。
人間、いくつになっても諦めない事って大事なんですね

Posted by 松華 at 12:35│Comments(0)
│つれづれ