
2018年09月05日
人も物も日々メンテ
9月に入り秋の気配を感じるようになってきました
ここで感じるのが『夏の疲れ』です。

今年の夏の暑さは予想以上に身体にダメージを蓄積しているようで、利用者様もスタッフも『なんとなく怠い、眠い』と訴える方が多いです
台風の影響で気圧が下がる時は特に影響が大きく、体調を崩したり集中力が落ちてミスが多くなったりと逆に油断の出来ないのがこの『季節の変わり目』というやつですね

人間の心も体も日々のメンテナンスが大事と年齢を重ねるごとに感じる今日この頃です。
人間の細胞は箇所にもよりますが、1日1%入れ替わっているとか。すると3カ月ほどで丸丸新しい身体に入れ替わってしまうイメージですね。
「だとしたら1日1%生まれる新しい自分を作る1食1食の食事や夜の睡眠って本当に大事だなぁ」としみじみ思うようになった次第であります

ちなみに介護施設でもメンテナンスは重要な課題です。
というのも壊れる箇所の多いこと多いこと
やはり一般家庭とは使用頻度が違うので水周りやトイレ周りはもちろん、電化製品も驚くほど壊れる頻度が高いです。
なので先日のニュースで~エアコンが壊れて患者さんが熱中症~を見て他人事とは思えません。

このあいだも調子の悪くなった椅子を利用者様と協力してスタッフがメンテナンスをしてくれました
ありがとうございます
昔の年代の方ほど「もったいない」「まだ使える」との気持ちも強く、またこれからの時代にこそ大切な精神だと思います
一方で施設の物品は車いすや機械浴など安全・安心に関わる物なので、思い切って新品に買い替える事も大切です。
なんとかそれぞれを両立させながらいけたらいいなと思っています。
私も妻に『そろそろ買い替え』と思われないように、自分自身のメンテを怠らず、安心を担保していかないと・・・

ここで感じるのが『夏の疲れ』です。
今年の夏の暑さは予想以上に身体にダメージを蓄積しているようで、利用者様もスタッフも『なんとなく怠い、眠い』と訴える方が多いです

台風の影響で気圧が下がる時は特に影響が大きく、体調を崩したり集中力が落ちてミスが多くなったりと逆に油断の出来ないのがこの『季節の変わり目』というやつですね

人間の心も体も日々のメンテナンスが大事と年齢を重ねるごとに感じる今日この頃です。
人間の細胞は箇所にもよりますが、1日1%入れ替わっているとか。すると3カ月ほどで丸丸新しい身体に入れ替わってしまうイメージですね。
「だとしたら1日1%生まれる新しい自分を作る1食1食の食事や夜の睡眠って本当に大事だなぁ」としみじみ思うようになった次第であります

ちなみに介護施設でもメンテナンスは重要な課題です。
というのも壊れる箇所の多いこと多いこと

やはり一般家庭とは使用頻度が違うので水周りやトイレ周りはもちろん、電化製品も驚くほど壊れる頻度が高いです。
なので先日のニュースで~エアコンが壊れて患者さんが熱中症~を見て他人事とは思えません。
このあいだも調子の悪くなった椅子を利用者様と協力してスタッフがメンテナンスをしてくれました

ありがとうございます

昔の年代の方ほど「もったいない」「まだ使える」との気持ちも強く、またこれからの時代にこそ大切な精神だと思います

一方で施設の物品は車いすや機械浴など安全・安心に関わる物なので、思い切って新品に買い替える事も大切です。
なんとかそれぞれを両立させながらいけたらいいなと思っています。
私も妻に『そろそろ買い替え』と思われないように、自分自身のメンテを怠らず、安心を担保していかないと・・・
