プロフィール
松華
松華
介護付きの有料老人ホームのブログです。
日々の生活をつれづれに綴っていこうと思いますので、
気長にお付き合い下さい。
アクセスカウンタ
名言集.com
Information
 › 介護付き有料老人ホーム 松華 › グルメ › ほのぼの › 秋のわびしさを癒すもの ~柿と芋~

2024年11月08日

秋のわびしさを癒すもの ~柿と芋~

味覚の秋ですが、松華では定番ともいえる秋の食材がありますkirakira01
それが柿と芋ですkobushi01

秋のわびしさを癒すもの ~柿と芋~


この絵は利用者様がかかれた水彩画ですが、「食べたくて食べたくてたまらない気持ちがある」とよく話されていました。柿や芋はこの年代の利用者様にとって、郷愁をさそう心の栄養ともいえる存在なのだと思います。

秋のわびしさを癒すもの ~柿と芋~


なので窓から眺める渋柿もそのままにしておくわけにはまいりません。

秋のわびしさを癒すもの ~柿と芋~


松華の庭にある渋柿も、今年はたくさん実を作っていたので収穫作業ですicon14

秋のわびしさを癒すもの ~柿と芋~


もちろん渋柿なので、そのまま食べるわけにはまいりません。
皆さんで丁寧に皮をむいていき・・・

秋のわびしさを癒すもの ~柿と芋~


ベランダに干して干し柿にしていきます。この干し柿が毎年とても好評で、今から出来上がりが楽しみです。

秋のわびしさを癒すもの ~柿と芋~


干し柿が出来るまでの間も柿への愛は止まりませんase01

秋のわびしさを癒すもの ~柿と芋~


職員さんと一緒に作った柿の折り紙を玄関に飾っていたのですが、柿の一つ一つに名前が書かれていて、ここでも柿への想いがあふれていますhare03

秋のわびしさを癒すもの ~柿と芋~


この季節に旬のものを食べたくなるのは、動物としてしみついている本能と、人間として想い出に刻まれた記憶とが心を揺り動かすせいなのかもしれません。

秋のわびしさを癒すもの ~柿と芋~


次回では皆さん大好きなもう一つの旬の味覚『さつま芋』を堪能する模様をお届けしたいと思いますmashroom

同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
4月までもう少し
桃の節句の意味合いとは?
そもそも何の日でしたっけ?
大好評!フィリピンスイーツ第3弾! BiloBilo!!
まゆ玉飾りとお汁粉作り♪
慰労にかかせぬ忘年会 ~後編~
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 4月までもう少し (2025-03-26 12:05)
 桃の節句の意味合いとは? (2025-03-17 12:28)
 そもそも何の日でしたっけ? (2025-02-24 11:40)
 大好評!フィリピンスイーツ第3弾! BiloBilo!! (2025-02-14 15:36)
 まゆ玉飾りとお汁粉作り♪ (2025-01-24 13:27)
 慰労にかかせぬ忘年会 ~後編~ (2024-12-30 11:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋のわびしさを癒すもの ~柿と芋~
    コメント(0)