
2022年11月07日
トリック オア トリート!
今年の『和ロゥイン』の様子をお届けします
昨年は『光る居酒屋』とコラボして夕暮れの暗い中行いましたが、今年は明るい昼間に行いました

『トリック オア トリート(お菓子をくれないと悪戯しちゃうぞ)』と言って仮装した子ども達がお菓子をもらいに各家を回るのがハロウィンだそうですが、松華では利用者様が仮装をされています。

『トリック オア トリート』と利用者様に言って頂くと職員がお菓子をお渡しして回る、という風変わりな形でお菓子をお配りしました

利用者様は去年手作りした狐のお面で仮装です
そもそも『和ロウィン』は西洋でも日本でも収穫を祝う気持ちは同じ!ならば和洋折衷でハロウィンを楽しんでしまおう、がコンセプトです。

日本の秋は稲の収穫を祝います。稲の豊作を願う神といえばお稲荷様、つまり狐の神様です

ここで職員からハロウィンのウンチクが語られます。
『ハロウィンでお化けが出るのはあの世とこの世の境界線が曖昧になるからです。ジャックオーランタンというカボチャのお化けはそもそもジャックさんという方が~』
とハロウィンの成り立ちを教えてくれました。
なるほど和洋折衷の『和ロウィン』ではカボチャではなく狐の神様に仮装する理由がようやく腑に落ちました

今年は利用者様に太鼓を叩いて頂きました
去年から1年間、太鼓を叩く利用者様がけっこういらっしゃり、職員ではなく利用者様が代わる代わる魂を込めて叩いて下さいました

鳴り響く太鼓の音に合わせて炭鉱節を皆さんで踊りました。

太鼓の力強い音色は不思議と人の気持ちを高揚させる作用があるのですね!汗をかくほど皆さん身体を動かして踊ってくれました。これぞ血沸き肉躍る祭りの醍醐味だと実感しました
ハロウィンが有名になり定着してきた感がありますが、そもそも秋の収穫を願い祝う気持ちをこの機会に思い返してみたいと感じました

昨年は『光る居酒屋』とコラボして夕暮れの暗い中行いましたが、今年は明るい昼間に行いました

『トリック オア トリート(お菓子をくれないと悪戯しちゃうぞ)』と言って仮装した子ども達がお菓子をもらいに各家を回るのがハロウィンだそうですが、松華では利用者様が仮装をされています。
『トリック オア トリート』と利用者様に言って頂くと職員がお菓子をお渡しして回る、という風変わりな形でお菓子をお配りしました

利用者様は去年手作りした狐のお面で仮装です

そもそも『和ロウィン』は西洋でも日本でも収穫を祝う気持ちは同じ!ならば和洋折衷でハロウィンを楽しんでしまおう、がコンセプトです。
日本の秋は稲の収穫を祝います。稲の豊作を願う神といえばお稲荷様、つまり狐の神様です

ここで職員からハロウィンのウンチクが語られます。
『ハロウィンでお化けが出るのはあの世とこの世の境界線が曖昧になるからです。ジャックオーランタンというカボチャのお化けはそもそもジャックさんという方が~』
とハロウィンの成り立ちを教えてくれました。
なるほど和洋折衷の『和ロウィン』ではカボチャではなく狐の神様に仮装する理由がようやく腑に落ちました

今年は利用者様に太鼓を叩いて頂きました

去年から1年間、太鼓を叩く利用者様がけっこういらっしゃり、職員ではなく利用者様が代わる代わる魂を込めて叩いて下さいました

鳴り響く太鼓の音に合わせて炭鉱節を皆さんで踊りました。
太鼓の力強い音色は不思議と人の気持ちを高揚させる作用があるのですね!汗をかくほど皆さん身体を動かして踊ってくれました。これぞ血沸き肉躍る祭りの醍醐味だと実感しました

ハロウィンが有名になり定着してきた感がありますが、そもそも秋の収穫を願い祝う気持ちをこの機会に思い返してみたいと感じました
