
2016年02月05日
遅ればせながら繭玉作りの模様など・・・
少々UPが遅くなりましたが、1月に行ったイベントの紹介などしてみたいと思います

そう『繭玉作り』を皆さまと行いました。
当初は『どんど焼き』をしよう!とのことでしたが、火を使うのがなかなか難しく断念・・・

そこで、繭玉を皆さんで手作りして飾ろう!となり、
4色の色とりどりの繭玉を作りました。食紅と抹茶とココアの3色を上新粉に加えて皆さんでコネコネ・・・

『出来たよぉ~
』

丸めた繭玉をゆでた後は、職員が自宅から持ってきてくれた枝に皆さんで刺していきます

華やかな繭玉飾りができました

『うまそうだな~、早く食うべぇ!』
飾った繭玉が、とても美味しそうに見えたのか食べたい方が続出
代わりに繭玉の様なマシュマロをお出しして気分を味わってもらいました

そう『繭玉作り』を皆さまと行いました。
当初は『どんど焼き』をしよう!とのことでしたが、火を使うのがなかなか難しく断念・・・

そこで、繭玉を皆さんで手作りして飾ろう!となり、
4色の色とりどりの繭玉を作りました。食紅と抹茶とココアの3色を上新粉に加えて皆さんでコネコネ・・・
『出来たよぉ~

丸めた繭玉をゆでた後は、職員が自宅から持ってきてくれた枝に皆さんで刺していきます

華やかな繭玉飾りができました

『うまそうだな~、早く食うべぇ!』
飾った繭玉が、とても美味しそうに見えたのか食べたい方が続出

代わりに繭玉の様なマシュマロをお出しして気分を味わってもらいました
