プロフィール
松華
松華
介護付きの有料老人ホームのブログです。
日々の生活をつれづれに綴っていこうと思いますので、
気長にお付き合い下さい。
アクセスカウンタ
名言集.com
Information

2019年01月31日

芸を磨いております ~後編~

獅子舞の後は、抜けの助と抜け太郎による傘回しですhare02

本物の番傘を使いましたが、この番傘を見て触るだけで既に面白いmark02
和紙に綺麗に油が塗られ竹で組まれた骨組みがスムーズに開閉する様が、作った職人の技を想像させてワクワクしてしまいますicon09
そして意外に重量があり、この上でボールを回すのは見ているよりずっと難しいと感じましたase02



即興の芸なので、ボールに補助糸が見え隠れするのはご愛嬌ですicon11
実際に利用者様にも傘回しを体験して頂いたりもしました。
実際に自分でやってみると、TVで見た時の感じ方が変わるだろうな、と思いました。



そして定番の二人羽織ですkirakira01
アツアツの田楽にたっぷりの味噌をつけて食べてもらいますicon14
ベタですが、拍手が巻き起こる程笑って頂けましたface02



やはり身体を貼ったシンプルな笑いは世代を問わないですね。
出川哲郎氏の「アツいよ、アツいよ~」のおでんの芸や志村ケン氏の「志村~後ろ後ろ!」などが根強い人気なのも、もはや伝統芸の域にあるからでしょうか?



更に最後はマリオネットを披露してもらいましたflower
小さな人形がヒョコヒョコと歩いて利用者様にお辞儀をしたりバンザイをしたり踊ったりととても可愛らしく動いてくれますkirakira01



マリオネットが利用者様の前を歩きながら手を振ってくれるので、思わず皆さんも手を振り返してくれましたface02
そんな光景を見ると、本当に生きているかのように感じてくるので不思議ですねhare02

見ている人にそう感じてもらえるような仕草を研究しているから出来るのでしょうね。操る技術だけでなく、そうした観察力もあってこその芸なのだと思いますkirakira01



マリオネットも実際に体験して頂きました。
今は何でも疑似体験できる便利な世に中ですが、やはり見るだけと、触れて動かして自分で体験してみる事の違いって大きいですねicon14
伝統芸能が貴重なのは、そうして磨いてきた芸がお手軽には継承していけない重みがあるからというのが、逆説的に体験できたイベントとなりましたkobushi01

抜けの助と抜け太郎の芸の道は長く険しいものになりそうですase02
どうか応援よろしくお願いいたしますhare03  


Posted by 松華 at 13:55Comments(0)つれづれイベント

2019年01月27日

芸を磨いております ~前編~

1月の季節行事は『日本の伝統芸能を見直す』をテーマに
職員が獅子舞を自作して披露してくれましたface01



彼らが染野助染太郎ならぬ抜けの助と抜け太郎のコンビだそうですface08
若い二人ですが伝統ある芸を披露するのには、ちょっぴり抜けているところはご容赦頂きたいそうですase02



なので獅子舞の獅子も本物とはいかずダンボールによる自作ですhare02
しかしクオリティにはこだわりスプレーで塗装をしていましたkirakira01



ある日、利用者様が束ねたビニール紐を手分けして細かく裂いているを見かけました。



その時はなんとなく『チアガールのボンボンかな?』と何の脈絡もない事を考えながら通り過ぎてしまっていましたが・・・



なんと獅子舞の髪の毛でしたkobushi01
獅子舞もすっかり珍しくなってしまいましたが、もともとは豊作を願い厄をはらう民族芸能だったそうです。
獅子舞が噛むのは厄を食べて一年を無病息災に過ごす為だとか。

優しい獅子が優しく噛んでくれていましたicon12
後半に続きます~hare03  


Posted by 松華 at 13:14Comments(0)つれづれイベント

2019年01月20日

喜ばれるのが嬉しいのです

昨年末に利用者様が新作を提供してくれましたicon12
今回はハスの花ですflower
花言葉は「清らかな心」だそうです。



もう90も半ばに届きそうな年齢になっても

『また新しい折り紙を覚えたよ』

と新作を作っては子どもいる職員に配ったりされています。

『それが張り合いだからねface02

と笑いながら継続するだけなく新しいものに挑戦する気概に敬服しますflower



徐々に年代が移りかわり、利用者様の中にも共働きだったりで家事に精を出されてきた経験を持つ男性の方も増えてきましたhare01

『自分の部屋ぐらい綺麗にしなきゃね』

と掃除をする職員から箒や掃除機を借りて掃除をして下さる事もあります。ありがとうございますkirakira01



新しく挑戦する事は大変ですが、今まで出来ていた事・やってきた事を継続するだけでも難しかったりします。洗濯物畳みや植木の水やりなど、100歳を超えてもやろうとされる方の姿に驚きです。

三日坊主の自分は肝に銘じたいところですase01



継続の秘訣は?と気になるところですが、皆さんに話を聞いていて共通して感じるのは『誰かの為になる』『喜んでもらえる』ことかと思いました。



日々、私達を癒してくれる観葉植物ですがふとした事で枝が折れてしまいましたface07

「ああ・・・残念icon15
と悔やんでいたら・・・
一月ほどで、折れた箇所から新芽が出ていましたicon14

その新芽がグングン育ち、命の粘り強さというか
「すごいなぁ」と感動しますface08

この喜びをこれからも新芽に伝えていこうと思いますhare01  


Posted by 松華 at 17:13Comments(0)しみじみ

2019年01月13日

ノラサル速報

天井がドンドンと何やら騒がしいと思って外に出て屋根を見ると・・・

居ました!
最近頻回に来ている松井田猿軍団ですhare01



いや、本当に猿軍団と呼んでいいくらいの数が襲来しています。
妙義山からエサを求めて来ているのでしょうが、数・頻度ともに過去最大級ですmark01



松華の屋根にざっと見渡すだけでも10匹以上はいました。
すごい数ですface08



人間に見られると物陰に移動していきます。基本、穏やかな様子で危害はなさそうな気配です・・・と思ったら何やら手にもってぼりぼり食べている感じですfood



猿が去った後に地面に投げ捨てられた人参の残骸がありましたase02
近所の畑から持ってきたのかもしれません。
妙義山では『猿去る作戦』として、観光客にもエサをあげないように呼びかけています。



この近辺では猪による農作物の被害もよく聞きます。
今年は亥年なので、ライバルとして存在感を示そうとしているのでしょうか?
何にせよ賑やかでしたhare03



ふと気づくと、先日の活け花がボケの花と葉牡丹から蝋梅と菊の花に変わっていましたkirakira01
黄色の艶やかさが見事ですが、蝋梅を見ると雪シーズン到来のイメージがありますyuki01
この穏やかな天気、まだまだ続いてほしいですicon09  


Posted by 松華 at 14:24Comments(0)ほのぼの

2019年01月07日

ほのぼの正月

年が明け、早くも一週間です。
今日の朝食は皆さんで七草粥を食べましたhare01
今年のお正月はほのぼのとした雰囲気で過ごす事が出来ましたicon12



職員さんが干支ダルマというのを持って来てくれました。
今年のイノシシとダルマを掛け合わせたような可愛らしさです。

猪年の特徴は
長所『辛抱強い、正直者、平和主義』とありました。



猪のご利益に預かれるように皆さんで手に持って記念写真をとったりしましたicon14



恒例の書初めは例年より多くの方が書いて下さいましたface01



筆が震えてうまく書けない方もいましたが、納得できるまで何度も何度も書き直されていました。これも猪ダルマのご利益でしょうか?



定番ですが、上毛カルタも盛り上がりますねicon14



子どもの頃は上毛カルタってあまりピンときませんでしたが、
大人になり歴史を学んだり実際に自分で足を運んだり郷土に愛着を持つようになると、上毛カルタって琴線にくるようになりますねkirakira01
でも子どもの頃に散々やっていたからこそ群馬人にとって世代を超えた共通の話題として定着しているのだと思います。
ここは他県の人もうらやむほどです。

群馬、もとい松華周辺はよく猪が出没します。
まさに猪のような猪突猛進の年になるかもしれませんase02  


Posted by 松華 at 12:22Comments(0)ほのぼの

2019年01月02日

新春のお喜びを申し上げます

明けましておめでとうございますhare02
今年も元旦は快晴で気持ちよく新年を迎えられましたねicon12



今年もスタッフがお正月用に生け花を活けてくれましたflower
松の中心に葉牡丹やぼけの花が彩り、正月らしい華やかさですicon14
毎年ありがとうございますface02



1月1日には松華のデッキから初日の出を拝むのが定番になってしまいました。今回が4回目ですが、やはり変わらず7時ちょうどを過ぎたあたりからお日様が顔をのぞかせ始めます。



ブログの過去記事を見て貰うと分かりますが、ここ数年毎年気持ちいいくらいの快晴で神々しい初日の出が拝めています。
既に起きだしていた利用者様の中には両手を合わせて拝んでおられる方もいましたface06



元旦は、この静かでゆったりしたムードが、なんともお正月な感じがしますねkirakira01
それでも何もしないのはつまらないので、皆さんで書初めをしたり職員のお手製のお御籤を引いてもらったりして遊びました。大吉から末吉までいろいろでしたflower



この日のお昼はささやかなお節料理とお雑煮が出て、夕食はちらし寿司が出ました。のほほんとしていたら写真を撮り逃してしまいましたase02うっかりですface07

今年は平成最後の年ですが、想い出に残る年にしていきたいですねflower  


Posted by 松華 at 11:50Comments(0)ほのぼの